HUNTER's LOG on PORTABLE

head_memo02.psd

場所を引っ越しました。このディレクトリは既に更新を停止致しました。新ディレクトリはこちらから。

カラの実

w300カラの実.png

w170カラの実b.png

「中身のないカラの実。どこでも育つたくましい植物。畑に植えることができる」

ガンナーが真っ先にその扱いに習熟しなくてはいけないアイテム。
ここから弾を作る手際がそのまま狩りの良否に直結することもある。

手順はカラの実の中の種を取り出し、上下をネンチャク草の粘着液で接着し、両端をカット。一方に弾頭、もう一方に火薬を詰めるという簡単なもの。でも、これを狩りの合間に手早く行うのは長年の訓練なくしてはできない。

さらには、後になって使用する強力な弾を作る際にはカラ骨を用いるが、カラ骨の方が強靭な分扱いが難しい。カラの実による調合に十二分に習熟していないと難儀。

カラの実はどこにでも生えているけれど、ガンナーによる使用量も又多い。採取したらその場で中の種を抜き取り、その種はその地に撒いてくるのが礼儀。礼儀などと仰々しく言わなくても、それが未来の自分の武器になるかもしれないのだから、必ずそうする。

w160h.jpg

さて、ボウガンの弾ですが、ここに書かれた様に火薬を使用して射出するものがあるわけですが、この場合ボウガンの弦は撃鉄の役割を果たしていることになります。これは少しの「戻り」で良いので、一度引いた弦を何段階かにわけて「戻す」機構があれば、その分連続して弾を撃てることになります。通常L2が6発装填できる、というのは弦が6段階かけて戻る、という機構を指しているのだと思われます。

「リロード」という言い方をしてますが、ゲーム中の動作を見ても実際は「弾込め」ではなくて、弦を引く行為ですね。

一方で「多分火薬で射出していない」弾もあります。ペイント弾・回復弾・麻酔弾など。これらは火薬で射出するとその時点で弾頭が破壊されてしまうので、おそらく弦の戻りそのものでカタパルト式に射出しているんじゃないかしら(これが正しく「ボウガン」ではあるのですが)。これは弦の戻りを大きく使わないといけないので、1発2発ごとに弦を引く、ということになるでしょう。

この辺りが本来の装填数の多少なんじゃないかと思うわけです(および反動)。回復弾やペイント弾が装填数少なくて反動がでかいのが納得いかねえ、という意見を良く目にしますが中の人はこういった理由で納得してます。個人的には拡散弾もカタパルト式なんじゃねえ?と思うのですが…撃つと火炎が出ますね(笑)。

ま、この理屈を敷衍するとヘビィとライトの違いが…ありゃあ?…ということになっちゃうのですが。

line.giftext.gifline.gif

最新記事

0722m.jpg

090515 "雑記帳"
雑記帳

090428 "a side story"
第二部・プロローグ

090312 "a side story"
調律A・調律B

090304 お返事:書き下ろし
回復支援の基本

090218 モンスターハンター論
フラジャイル

"a side story"

img01.psd

このお話は、ポッケ村に住むひとりのハンター"ビッケ"ことヴィクトリア・T・アーサーのたどる道筋を描くものです。小説の様な体裁ですが、メインとなるのはゲームよりも広い土俵でモンスターハンターの世界がどのような振る舞いを見せるのかを追いかけることです。あるいは中の人にとってはモンスターハンターとはこういうものだ、というものでもあるのです。

LinkIconこの項目へ

最新記事
LinkIcon第二部・プロローグ

村の子ビッケ

img02.psd

ここでは村下位のクエストを舞台に、ハンターの基本をまとめています。単なる操作の技術の解説ではありません。「狩りの基本」とは何か、「このゲームでは何をなし得るのか」。
すべてのシリーズを遊ぶハンター達へ。

LinkIconこの項目へ

最新記事 狩りのマトリクス
LinkIcon調査と準備

フィールドノート

img03.psd

フィールドマスターになろう。
モンスターハンターのフィールドは単なる戦闘の背景なんかじゃありません。フィールドに「厚く」コミットして行くことは、狩りへ深く歩を進めることに他ならないのです。

LinkIconこの項目へ

最新記事
LinkIcon白地図

モンスターハンター論

img04.psd

モンスターハンターシリーズを外側から論じます。

LinkIconこの項目へ