2008.04.02 Rockvilleさん
HUNTER's LOG
Rockvilleさーん。読まれてますー?(笑)
下のお返事にあるネコートさんクエのリリース条件ですが、P2でシェンを出す必要がないというのはあってますが、スルーではいけませんでした。P2Gに移行した時点で各モンスター2頭討伐の条件は関係なくクエストにシェンが載り、それを突破するとネコートさん、ということです。どのみち古龍の討伐数は関係ないですね。
michi君「僕は村シェンやったのです!…P2Gになってからですけど」
とのことでした。
[ 名前 ] Rockville
[ 件名 ] あともう一息!でも…
[ 本文 ]
ログさん、こんにちは。
P2G楽しんでますね〜。早く私も挑戦したい・・・。
でもねぇ。なんと言いましょうか。
やはりまだまだ道は長いようで(チーン)。
金さん銀さんは無事にクリアしました。
銀さんはメテバスGO(まだまだ1,2回死んじゃいますけど、大丈夫)。
金さんはランスハメ(使わないのにタケミカヅチ持っていたので)にしちゃいました。
メテバスの緊張感は私をボロボロにするので、ちょこっと楽するためです。
でも、私がすると25分ぐらい掛かるんですよね。討伐まで。
位置取りが難しいのです(ランスは初心者訓練でしか使った事ないですから)。
角度が悪いと攻撃はかすってばかりで、位置取りの微調整をするのが難儀で苦労しています。これは慣れしかないのですか?などとつぶやきながら連戦中。
ガンチャリまであと尻尾一本ですので、一日一金銀と決めている私ですが、近日中に作成終了出来るでしょう(金はみんな大好きりょうらん…を作成するためです。今後使うかどうか謎だけど)。
で、シェンです。さっさとクリアしちゃいましょう!と意気込んだものの、あと1分で弾切れ(練金書なし)。そして街の砦は壊れちゃいました。あのサイクルが良くわからないのが敗因です。一つもサイクルつぶしが出来ていなかったんですよね〜。貫通弾はそこそこOKですが、立った時の通常弾攻撃が上手く出来ないのです。位置取りの問題もあるかも。
もう少し考えてトライします。
実は、ナズチとテオを放置していたため、村にもシェンが現れていません(そうです、今の状態ではP2Gの新しいクエストを全く楽しめない。村も集会所も。何てコトデショウ)。ナズチは面白くなかったので、撃退してそのまま。テオは火山の夜という事で私にはムリムリみたいな感じてして…。テオは何の武器がお勧めですか?テオとナズチの記事もそのうちお願いします。
もちろん、急いでいないです(アカム討伐練習にも時間がかかりそうですし。十分に準備をしてから移行する予定ですので)。P2Gに疲れた時に宜しくです(疲れる事があるのかどうか甚だ不安ですが)。
でも、一歩一歩進んでいますよ〜!早くネコートさんに会いたいなっと。
PS:私はやっぱり高台がなくなったのは悲しいです。武器の能力が上昇しているから、基本さえ身に着けていれば大丈夫って事かなぁ?でも、無理っぽそうな気配も濃厚で…。
HUNTER's LOG
Rockvilleさんこんにちはー。
P2Gは非常に良くできてますね。そもそもこうなってくるとP2が売れたからお礼にP2G作ったというのもかなり怪しいですな。P2Gの作製決定はもっと早い段階でなされていたんじゃないか…ていうか、P2開発スタート時に2年にわけて完成版を出す予定立ててたんじゃないの?みたいな(笑)。
ルナ−ランスは、まあ慣れですね。位置とルナのサイズの両方を判断しないといけませんので。かすり、というのが良く分かんないですが、ランスにヒットの強弱はないですよ?出血エフェクトがあれば、かすったように見えてもちゃんとヒットしてます。んー、時間はあまり気にしなくてもよろしいかと。もともと時短目的の方法じゃないですし。でもあれですよ、捕獲した方がお得ですよ?紅玉とか紅玉とか紅玉とか(笑)。
シェンは火炎弾は使ってますでしょうか。通常L2よりもハイペースで怯みが出るので、これはマックスで使いたいところです。あ、いけね、シェンの画像忘れっぱなしだった(ごめんなさい)。
脚に当てにくい、という場合は良く脚の運びを観察してみることです。脚は4本順番に動いてますので、目的の脚の動かない時間というのは意識的に見ると容易に判じることができるでしょう。弾切れが起こるようですと撃退狙いも視野に入れた方が良いですので、ともかく砦への攻撃阻止が最優先ですね。1度調査のつもりで何発で怯みが起こるか調べて、最初の立ち上がったターンではその数字の直前まで撃ってしまい(砦への攻撃を終えた後のぼーっとしてる時も)、2立ち上がり目を確実に怯ませて行くのが良いでしょう。
というのを村シェンで練習、と書いたんですが、そもそも村シェンが出てないと練習できない、そりゃそうだ(アホなあたし)。あー、村シェンのリリース条件には古龍も絡んでたんでしたね。討伐可能なもの2頭以上でしたか。
うーむ。ていうかですね、ナズチはともかくテオはこの段階で一生懸命やってもどうでしょうかね。ずいぶん動きの感じが変わっているので、P2Gに移行してから練習した方が良いかもです。
と、いうのも村クエはシェンまでいかなくてもネコートさんできますかと(爆)。実はいまいち条件が良く分かんないんですが、どっかの誰かさんもナズチの討伐数1で、村シェン・村ラージャンスルーでネコートさんやってます(笑)。ラスト緊急の古龍種以外をやっておいたら大丈夫なんじゃないかと思います。
それでもやる!とおっしゃるのであれば(笑)、まずはテオは砂漠にしておきましょう(村)。あのクエストは開幕ダッシュ(井戸から)で9番へ駆け込むと(強走使用を推奨)、9番で捕捉でき、高台が使えます。粉塵爆発以外は無効化しますので、ここでダメを稼ぐのがまずは良いでしょう。
武器はなるべく強力な上位の弓、タメ3が連射のもの、を推奨。すなわち虎髯が良いです。先にアカムやって覇弓、というのが一番良いですが。
そこから先は真っ当な立ち回りになります。ただ、戦闘状態の解けたテオはあちこち飛び回るので、自マキで戦闘状態の解除を確認しつつ、3番と9番への飛来を狙う、という手もあるかもですね(7で待ち構えて両対応)。真っ当な立ち回りはここで書き始めると大変なことになるので改めますが、上位武器・防具ならばやや遠巻きに頭へ連射を入れて行くだけで轢かれながらでも撃退までは持ち込めますかと(よりシビアには弾耐性の弱点は尻尾)。急ぎならチャレンジしちゃうのが速いかもですよ?あ、回復は満載で。
ナズチの方は右左と向きを変えつつブレスや腐食弾をやってくるのを左右に移動しつつ頭を射ていれば良いと思います。あたしも何気に初回から大して変化がないのがナズチですな。あの記事の精度が上がっただけです。あ、弓はテオ同様に虎髯が良いですかね。覇弓があったら最強なのも一緒。
ところで被弾覚悟の戦法としては高台散弾撃ちがあります。推奨はバストンウォーロック。散弾L2の調合撃ち。
森丘の各エリアの高台から散弾で頭撃つだけ(散弾強化があると有利)。もちろんブレス系は食らうのですが、村に上位防具投入すれば回復満載で持ち堪えられる、という特攻戦法です。この場合ブレス・腐食弾を食らった時の状態異常の解除が重要でして、ブレスによる疲労状態は元気ドリンコかいにしえの秘薬で解除することができます。また、腐食弾による防御力低下状態は忍耐の実で解除することができます。散弾L2が頭を捉えればかなり怯みまくるので、その当たり具合の向上で(かってに集弾しますが)被弾を減らして行く、という感じになりますね。
もっともあたしも1回くらい試しただけなので、より細かいとこにある落とし穴とかは不明ですが、お試しになる価値はあるかもです。あ、今思いましたが閃光玉を併用するとよりよいかもです。
いずれにせよ前にも脅かしちゃいましたが、Gクラスはすぐさまバシバシ進めて行こうとしないで良いと思いますよ。むしろ、村上位などであれこれ研究しつつ、それがどこまで通用するか確かめる場、くらいのつもりで良いと思います。幸いネコートさんクエは集会所下位以上上位以下といった練習に最適な難易度なのでして、まずはここを目指すのがよろしいでしょう。
なに、高台だけが人の知恵じゃありません。高台が封じられても、新スキル(罠師とか…笑)もありますし、オトモもいます。アクションの能力だけがハンターじゃない、という方法は必ず編み出されます。あまりご心配のないように(いや、もちろん練習するに越したことはないですよ?)。