HUNTER's LOG on PORTABLE

head_answer.psd

場所を引っ越しました。このディレクトリは既に更新を停止致しました。新ディレクトリはこちらから。

0226b.gif

0226a.jpg2008.12.26 中帯域のマトリクス
 Vishnuさん「メリークリスマス」
2008.12.30 ジェネレーション
 Vishnuさん「お礼です?」


「狩りのマトリクス」で提示したハンターの活動の1階層上に当たるマトリクスが「中帯域のマトリクス」です。ここではこの中から「ユーザーサイド」のマトリクスをあげています。
また、MH3への展望に影響の大きい、モンスターハンターのシリーズが時間軸の上でどのようなジェネレーションを形成しているのか、に関する初歩的な考察もあわせてご覧下さい。

0226c.gif

0226e.gif2008.12.04 ボウガンの仕組みと整合性
 Vishnuさん「ボウガン」
2008.12.08 弾の威力
 Vishnuさん「ボウガン」へのお返事2
2009.01.15 投げナイフと発想の立ち上がり
 Vishnuさん「更新お疲れ様です」
2009.01.21 MH3と投擲武器
 Vishnuさんからのお便り


武器への妄想ってのもハンターである以上止まりません(笑)。んが、あまり「妄想、妄想」とこの言葉を使うのも考えものですな。「妄」というのは「妄言」などとも使う様に「考えなしな・でたらめな」という思考のなくなった状態を表す文字です。反射的に思ってもないことを口走る、ということです。「思い入れ」とは対極にある言葉ですんで、知らずの多様はもとより、冗談での使用も程々に。
堂々と「想いに遊ぶ」方が楽しいですよ?

0511a.jpg
2008.12.01 サキムラさん

フラジャイルをめぐる話題が展開されています。あたしの一文に「ゲームにおける「強さ」というのはそのゲームの示す結果(勝利)へ直線で到達できるという範囲にまでそのゲームの世界を狭めることによって発生するのです。」を見ることができますね。

0511b.jpg
2008.12.04 Vishnuさん

ボウガンの仕組みについての話題です。
そのような「もっともらしい」仕組みというのをどのくらいまでゲーム内に読み込んでいったら良いのか、というより読み込むということは何なのかという「整合性をどこまでつけるのか」についてのお話です。この先の「凹と凸のMH記号論」に続いていく初っ端がこの辺りでしょうか。

0511c.jpg
2008.12.08 Vishnuさん

ボウガンの仕組みについての話題のつづき。起爆の方式からボウガンの威力の差や、個性をまとめていけんじゃね?というのはここに書かれています。ガンナーが「自分の相棒」を考えるときこの視点は大変重要となるでしょう。

LinkIconこの項目へ

LinkIconこの項目へ

LinkIconこの項目へ

0511d.jpg
2008.12.15 Vishnuさん

実はVishnuさんは大剣使いだったという「えー?あんだけボウガンって…」というお便り。「切れ味はテクニックで・攻撃力は気合いで・防具はレウスのみで」という無印世代の様なことをおっしゃいます(笑)。
また、世界展開を睨んでモンスターの動きが変質していく可能性を論じた「世界展開とモンスター」はここです。

0511e.jpg
2008.12.17 サキムラさん

サキムラさんが「ファイアーエムブレム」挑戦中、という話題。いや、実はモンハンの中の支援の系統というのは結構シミュレーション系に近接していく(頭の使い方的に)部分もあるんですよ、という返事からは将来なんか展開しそうです。「水月」っちゃ何?というお話もこちら。

0511f.jpg
2008.12.26 Vishnuさん

「中帯域のマトリクス」が提示されたのがここです。正確には「中帯域のマトリクス」そのものが8枚あるんでして、その一枚が、ということです。よくよく考えるとこのマトリクスが一番の広域から3段あるわけでして、全部取り扱うとなると8×8×8………512の分野がモンハンに関しては成立する、という……あはははは。

LinkIconこの項目へ

LinkIconこの項目へ

LinkIconこの項目へ

0511g.jpg
2008.12.30 Vishnuさん

あたしのネット参加がいつなんだゴルァ!へのお返事から、モンスターハンターのシリーズが無印以来どのようなジェネレーションを形成しているか、ということを書いてます。これ、いずれ大長編となってまたでてくるでしょう。

0511h.jpg
2009.01.06 Vishnuさん

○○とは、××のことである。いや、△△のことでもある。いやいや、□□と考えることこそ妥当だ。とまあ、モンハンの裏側を考えていくと色々な「見え方」が出て来るものです。ここではそのような「ゆらぎ」を対象の次元と認識の次元が一個違うんだ、という点から説明しています。

0511i.jpg
2009.01.08 NoIさん

MHFから就活でお忙しい中をぬってNoIさんがお便りを下さいました。練灰式カイロとか雪山ハンターの暖の取り方の話題…のはずだったんですが、最後はネコスキー大爆発となってます(笑)。

LinkIconこの項目へ

LinkIconこの項目へ

LinkIconこの項目へ

0511j.jpg
2009.01.10 サキムラさん

ウルトラCで7000字オーバーの「数学」のお話。これが実はここしばらくのモンハンの話題にちらちら顔を出す「次数」のお話しになっています。「本来のあり方」と「眼前に見えるもの」をこのお話のイデアと幾何に置き換えて読んでみると良いでしょう。

0511k.jpg
2009.01.15 Vishnuさん

「投げナイフ」を題材に、その「仕組み」を考えていく過程が書かれています。特にリアルであるものから類推する、という点で。「(リアルに)従う必要はないけど重なるとビンゴ」と書いてますね。また、衝撃の(笑)、「人の歯を持つイカ」もこちら。

0511l.jpg
2009.01.21 Vishnuさん

投擲武器への「遊想」。
投石武器とかボーラボーラとか。お気づきの方はお気づきでしょうが、あたしは「マスターキートン」大好きです(笑)。また、最後にちらっと書いてある「ゲニウスロキ」は「モンハンのトポロジー」の中核を成す視点だ、と予告しておきましょう。

LinkIconこの項目へ

LinkIconこの項目へ

LinkIconこの項目へ

0511m.jpg
2009.01.21 GELGさん

はじめましてのGELGさんからのお便りです。なぜ「くま」か。それはあたしがアホだからです(笑)。
それはともかく…"a side story" が何を目指すアプローチなのかが書かれています。後に来る「凹と凸のMH記号論」なんかへ続く視点ですね。

0511n.jpg
2009.01.25 サキムラさん

前回の「数学談義」の後半を受けまして、ミステリー小説の森博嗣談義です。HUNTER's LOGの面倒臭さを相手にする上で(笑)、この「メタフィクション」の視点というのは大変重要です。ま、あたしに限らずポストモダンをかいくぐってきた世代というのはすぐメタレベルの視点へ行きますしね(笑)。

0511o.jpg
2009.01.27 Vishnuさん

気の早いことにあたしが操るMH3のキャラクターは誰?とのご質問です。本命新キャラを示唆してますが、どーなることか。また、"a side story"裏話もちょこちょこと。一部話題の「しばらくお待ちください」のクッパもこちら(笑)。

LinkIconこの項目へ

LinkIconこの項目へ

LinkIconこの項目へ

blank.gif

HUNTER's MAIL vol.1

line.giftext.gifline.gif

最新記事

0722m.jpg

090515 "雑記帳"
雑記帳

090428 "a side story"
第二部・プロローグ

090312 "a side story"
調律A・調律B

090304 お返事:書き下ろし
回復支援の基本

090218 モンスターハンター論
フラジャイル

"a side story"

img01.psd

このお話は、ポッケ村に住むひとりのハンター"ビッケ"ことヴィクトリア・T・アーサーのたどる道筋を描くものです。小説の様な体裁ですが、メインとなるのはゲームよりも広い土俵でモンスターハンターの世界がどのような振る舞いを見せるのかを追いかけることです。あるいは中の人にとってはモンスターハンターとはこういうものだ、というものでもあるのです。

LinkIconこの項目へ

最新記事
LinkIcon第二部・プロローグ

村の子ビッケ

img02.psd

ここでは村下位のクエストを舞台に、ハンターの基本をまとめています。単なる操作の技術の解説ではありません。「狩りの基本」とは何か、「このゲームでは何をなし得るのか」。
すべてのシリーズを遊ぶハンター達へ。

LinkIconこの項目へ

最新記事 狩りのマトリクス
LinkIcon調査と準備

フィールドノート

img03.psd

フィールドマスターになろう。
モンスターハンターのフィールドは単なる戦闘の背景なんかじゃありません。フィールドに「厚く」コミットして行くことは、狩りへ深く歩を進めることに他ならないのです。

LinkIconこの項目へ

最新記事
LinkIcon白地図

モンスターハンター論

img04.psd

モンスターハンターシリーズを外側から論じます。

LinkIconこの項目へ