2008.04.19 アンダーさん
HUNTER's LOG
あーあー、前回の皆様へのお返事を早まりましたかね(笑)。えーと、どうしよどうしよ、ということで「英雄の証」へのご感想に関しましては、そちらを。
[ 名前 ] アンダー
[ 件名 ] やっと読みました
[ 本文 ]
こんにちわアンダーです。
やっと「英雄の証」を見ました(かなり遅くなりましたが)
正直G級クエストに半ば挫折しかけてました。
でも、「英雄の証」を見てもう一度だけ、いやもう少しだけ「モンスターハンター」としてありたいと思いました。
なんか分けわかんなくなってますが、また挫折しそうになったら「英雄の証」を読ませていただいて、頑張ってみたいと思います。
HUNTER's LOG
アンダーさんこんにちはー。
挫折!いやいや、早すぎますって(笑)。もっとも「Gクラス」初体験でしたら度肝を抜かれる難易度かもですが、P1のGクラスだってこのくらいでしたよ?ていうか相対的な体力はP1ほどではないです。
それではちょっとここで良い感じのGクラスとのつきあい方を。
まず、あせらないことです。クエスト全部の進行もそうですが、1戦1戦の中でもです。これは使用する武器・防具のことでもありますが、上位のノリを期待していきなり強武器・強防具で10分討伐を繰り返すことを目指すといやになっちゃいます。神経が保ちませんな。それよりもそこそこの上位武器で、のんびり時間内にクリア可能であることをまず確認しましょう。
特に新モンスターじゃなくて、従来種がそのくらいでもぼちぼち狩れることを確定して行けば、相当気が楽になるはずです。良いですか?Gクラスというのは全ハンターが全ハンターすべてのモンスターをいきなり相手にできるようなものじゃないんです。うちのサイトの周辺見るとみんなスゲイんであれかもですが、まず得意モンスターを1種確定して、それから作れるGクラス武器で次の1種を練習して…という具合で良いのです。
従来種の新モーションにしても、これまでの隙をつぶしてナンダーとか言われてますが、新モーションには新モーションの隙がちゃんとあります。大体時間がかかる理由そのものも、単純に「自分には無理」としてしまうと勿体ないです。例えば昨日は延々とドドブラやってたのですが(重牙がでねー)、改良型機械鎚をつかって、出会い頭にシビレ罠→スタンで牙折っちゃうと10分で終わりますが、そうでないとやたら小ザルが湧き出て20分とか30分とかかかっちゃいます。こうなると「初っ端牙」という知識の問題になってもきますんで、要領を知ってると結構楽、ということになります。
Gクラスというのはそういった細かなノウハウの集積でかなり違ってきますんで、そういったのを自分で見つけて行くつもりで1クエ1クエ丁寧にやって行くのが良いでしょう。