HUNTER's LOG on PORTABLE

head_answer.psd

場所を引っ越しました。このディレクトリは既に更新を停止致しました。新ディレクトリはこちらから。

2009.07.28 Nascaさん

0728e.jpg
『悠遊曼荼羅』

0505f.jpg
HUNTER's MAIL vol.4

[ 名前 ] Nasca
[ Link ] 悠遊曼荼羅
[ 件名 ] 『ドラゴン』 コンテンツが凄い事に(笑)
[ 本文 ]
こんにちは^^

当初!・・・
MH3発売までにはLogさんのドラゴンコンテンツも纏まっているだろうから、竜を再認識した上で原点回帰のMH3を楽しめますね?
・・・っと!ご挨拶に伺おうと思っていましたが・・・既にMH3が、今週末ですね?(笑)

コンテンツを拝見させて頂いているうちに思ったのですが、「情報コンテンツ」と言うよりも「百科事典」の域に達してしまっている様な・・・(爆)
現在も極東から欧羅巴まで楽しく拝見させて頂いておりますが・・・私はハンドルの「Nasca」辺りからもお気付き頂けると思いますが、南米好きだったりしますので、「Kukulkan」の話題を是非拝見してみたいと思っています ^^
欧羅巴は、竜の話題が豊富ですから、中々、大西洋を渡れないかもしれませんが、これからもご無理されない程度に頑張ってください!

また、MH3はLogさんもロックラックにいらっしゃるとの事ですので、お会いできる機会に恵まれます事を楽しみにしております ^^
私は、キャラ名などを表では公開する予定がありませんが、キャラの方が確定いたしましたら、またご挨拶させて頂きたく思っております <(__)>

PS.
些細な余談ですが・・・
私は未だMH3での仕様を未確認ですので間違っているかもしれませんが、既存仕様ですとキャラ名は8文字が上限ではないかと思います。
ラームさんのお返事でキャラ名を公開していらっしゃいますが、オンラインではFirst Nameをご使用になられるおつもりなのでしょうか?

blank.gif

HUNTER's LOG

Nascaさんこんにちはー。
お久しぶりではございますが、Nascaさんのブログのあのカウントダウンには大変ビビらされましたとも(笑)。

「ドラゴン」は当初は世界一周、アメリカ→オーストラリアを経て再びアジアをのぞむ、の大団円のつもりだったんですが、「オリエント」あたりから急速に面倒な内容になりまして(笑)、あのレベルでその辺りとイスラム圏を書くのは現状無理、ということで今回はゴメンナサイです。特にアメリカはね、ネイティブアメリカンの現地信仰とあのメソアメリカとかの高度な都市文化のギャップがでか過ぎですね。埋める文献もないですし。

0728a.jpg
ククルカンを祀るチチェン・イッツァ

0728b.jpgご期待のククルカンは「ククルカン−ケツァルコアトル−グクマッツ」と同系とも同体とも言える「翼の生えた創世の蛇」ですが、確かに非常に重要なドラゴンです。何となれば、旧大陸の文化がそれぞれの発展と移動域の気候風土に合わせてその初期の「蛇神」のイメージを上書きして行ったのに対して、メソアメリカのあの蛇神は原初のイメージを伝えている可能性が高い。太陽・有翼日輪・創世・人類の創造といった神話の根源に必ず蛇がいた、ということはあの地域の伝承が示唆するかもしれません。

あ、そうだ。アメリカとかけましてモンハンと解きますと、あのティガが当初砂漠におって、実はポポも砂漠(サバンナ)におって、ティガは逃げるポポを数世代に渡って追いつづけて両者共に雪山に来たんだ、というのはあたしが勝手に言ったのですが(笑)、どんだけの食欲なのよ、というアレ。実は前例がいるのですね。その生き物はユーラシア大陸でマンモスを追って、追われるマンモスはベーリング海峡を渡って、両者共に新大陸入りしてしまう。しかもそれから数世代のうちにマンモスは南端にまで新大陸を逃れ逃れた挙げ句狩り切られてしまう。そのマンモスを追いつづけた食欲魔人なハンターこそ人類です。

ネイティブアメリカンの神話にはその記憶があるのかどうか、大変自然との「バランス」を気にする物が多い。かつて「狩り切ってしまった」ことへの自省の念とでも言いましょうか。その辺りとメソアメリカの都市文明とのつながりやいかに、というのが先に言ったようにデカイのですが。

その辺りはいずれ「ドラゴン」から「龍学」への移行期に「補遺」として概観することになりますが、その辺で「ドラゴン」に追加されるでしょう。MH3フィーバー次第でどこまで下るか分かりませんが(笑)。

いや、百科どころか半可もんですが(笑)、いずれ「百科」になりたいところです。現状でも数より勝手なウンチクがメインですね。日本で考えると良く分かりますが、「昔話」レベルに下りてカウントすると竜蛇たちもべらぼうな数になる。それは世界各地でも同じことでして、しかも異国のそういったレベルを研究するには……語学と資料入手の壁が……あーあーあー、という(何だそりゃ)。

ていうか「Nasca」さんて、本当にそっちだったのか。実はレースの方でした、とかかと思ってた。あー、そうなんですよ。やっぱネットでもキャラ名は公開しない方針が一般的ですよね。「ほうしん」の第一変換が「封神」で今ビビりましたね(笑)。うちが半公開だと結果一緒に狩り行ってくれる方も公開と一緒じゃん、となるとまずい。どうしたもんか。お忍び機能とかあるんでしたっけ(その辺良く分かっていない)。やっぱり、とりあえずやってみてになりますね。実はその辺の上手い「お知恵」の方も期待させていただいていたり……(笑)……こちらこそロックラックではよろしくお願い致します。

ゲーム中でのキャラ名は「Rough」ですよ。「このキャラ名は既に使われています」(TT)とかあるのかしら。そうなりますと「Rough.C.T」……あ、9だ……じゃあ「Rough.T」か?ま、フルネームはビッケの「ヴィクトリア・T・アーサー」みたいな、はじめにある程度裏設定決めとかないとスタートできない病みたいなものです。

実はジゴロウのフルネームが「ジゴロウ・タンバ」なんだー!どかーん!
みたいな(笑)。

line.giftext.gifline.gif

最新記事

0722m.jpg

090515 "雑記帳"
雑記帳

090428 "a side story"
第二部・プロローグ

090312 "a side story"
調律A・調律B

090304 お返事:書き下ろし
回復支援の基本

090218 モンスターハンター論
フラジャイル

"a side story"

img01.psd

このお話は、ポッケ村に住むひとりのハンター"ビッケ"ことヴィクトリア・T・アーサーのたどる道筋を描くものです。小説の様な体裁ですが、メインとなるのはゲームよりも広い土俵でモンスターハンターの世界がどのような振る舞いを見せるのかを追いかけることです。あるいは中の人にとってはモンスターハンターとはこういうものだ、というものでもあるのです。

LinkIconこの項目へ

最新記事
LinkIcon第二部・プロローグ

村の子ビッケ

img02.psd

ここでは村下位のクエストを舞台に、ハンターの基本をまとめています。単なる操作の技術の解説ではありません。「狩りの基本」とは何か、「このゲームでは何をなし得るのか」。
すべてのシリーズを遊ぶハンター達へ。

LinkIconこの項目へ

最新記事 狩りのマトリクス
LinkIcon調査と準備

フィールドノート

img03.psd

フィールドマスターになろう。
モンスターハンターのフィールドは単なる戦闘の背景なんかじゃありません。フィールドに「厚く」コミットして行くことは、狩りへ深く歩を進めることに他ならないのです。

LinkIconこの項目へ

最新記事
LinkIcon白地図

モンスターハンター論

img04.psd

モンスターハンターシリーズを外側から論じます。

LinkIconこの項目へ